どうも、うぇんじにあです。
最近、「無人コンビニ」が話題ですよねー。
Amazonとかクソ便利ってニュースなったりツイッターとかでも話題ですよね。
国内だと、ローソンが先行着手らしいですよ↓
今日は「無人コンビニ」について思う事を書きます。
ローソンの無人コンビニどんなん?
上の参考ページによると、
・専用スマホをダウンロード
・アプリメニューでスマホペイをタッチして店舗選択
・商品のバーコードをアプリのリーダーでスキャン
・スマホでApplePayとかで決済
こんな感じの手順みたいです。
一番最後の手順良いね〜〜〜、わざわざPOSレジ通らんでええよなー^^
使ってみたい!!!
無人コンビニに思うこと
世界にもっと流行ってほしい!!!なと思っています。
だって、みんなハッピーじゃないですか!
コンビニのお客さんの目線
昼休憩時間のオフィス街のコンビニとかアホか、て言うくらいクソほど混んでるやないすか。。
何でお昼休憩するために貴重なお昼休みの時間を列並ぶのに使わにゃいけんのか。。
無人コンビニでもっと効率的に決済してお昼の貴重な時間を優雅に過ごすべきだと
思うんですよね、会社員の方々の貴重な時間を列待ちに使うべきやないですよ!
コンビニ店員さんの目線
お店の人も絶対楽ですよね!
レジ業務ってお昼のピーク時間絶対大変なんですよ。
怒涛のように来るお客さんを高速レジテクで捌く毎日。
でも、弁当すぐ無くなるから商品補充もしなきゃ。。
あ、バックオフィスの業務も。。
わお、大変。。。。。。
消耗するレジ業務無くして店員さんもっと楽にしてあげましょうよ!!
一方で・・
でも、デメリットもありますよね。。
接客を大事にしているコンビニさんもあると思うんですが、
無人コンビニにした場合お客さんとの接点が減ってしまいますね。
でもねでもね、接点ってレジ業務に限定する必要は全然ない!!
新しい接点作れば良いじゃないですか。
例えば、スーパーみたいに実演販売するとか。
代わりの付加価値アイデアなんていくらでもあるし、
むしろチャンスだと思うんですよね!
まとめ
てことで、うぇんじにあ的には無人コンビニ大賛成です!!!
自分の意見は下の3つですかね^^
・レジ待ち時間無くして、お客さんの貴重な時間捻出
・レジ業務無くして、店員さんの仕事を軽減
・新たなお客さん接点を作って、付加価値増
次は、ローソンで実際に無人コンビニ使って見てレビューしよかな笑笑
コメントを残す